![]() |
全日本鱗友会 | ![]() |
第47回全日本鱗友会全国錦鯉品評会要項 |
1.日時: | 平成28年11月17日(木)〜11月20日(日) 17日・・・設営 18日・・・搬入 19日・・・審査・表彰式 20日・・・一般観覧・搬出 |
2.会場: | 東京ドーム【ミーツポート】 東京都文京区後楽1−3 |
3.主催: | 全日本鱗友会 大会会長兼大会実行委員長 大野芳樹 全日本鱗友会会長 服部 勇 大会実務担当役員/全日本鱗友会副会長 古川博美 出品申込/褐次郎・高橋 逸(090-321-9163) 全日本鱗友会会長 服部勇(090-3225-5701) お問合せ/全日本鱗友会事務局 神尾守(090-1038-8957) |
4.後援: | 東京都・全日本錦鯉振興会 |
5.協賛: | 株式会社東京ドーム・株式会社錦彩出版 |
6.出品: | マイプール方式 出品はプール単価となります(幼魚・若鯉は袋詰審査。1尾3千円)。 資格・当会員に限る。当日入会歓迎(入会金・2000円) ※当日入会の場合は本年度会費12000円、次年度年会費 22000円も併せて申し受け致します 出品料 幼魚1尾3千円・若鯉3千円(袋詰め)成魚6万円(1.5mプール・6尾まで) 壮魚8万円(1.8mプール・8尾まで) 巨鯉・大魚10万円(2.0mプール・5尾まで) 業者さんにご相談下さい。業者さんのいない方はご紹介します。 事務局までお問い合わせください。 |
7.審査委員: | 審査委員長:小西丈治(全日本錦鯉振興会理事長) 審査員:当日発表 |
8.審査規定: | 部別 15部15cmまで20部20cmまで25部25cmまで幼魚の部 30部30cmまで35部35cmまで40部40cmまで若鯉の部 45部45cmまで50部50cmまで55部55cmまで成魚の部 60部60cmまで65部65cmまで70部70cmまで壮魚の部 75部75cmまで80部80cmまで巨鯉の部 85部85cmまで90部85cmを超えるもの大魚の部 |
9.褒賞: | (1)全体総合優勝(内閣総理大臣賞・全日本錦鯉振興会会長賞) 幼魚・若鯉総合大賞(東京都知事賞) (2)大魚総合優勝(農林水産大臣賞) 巨鯉総合優勝(衆議院議長賞) 壮魚総合優勝(参議院議長賞) 成魚総合優勝(総務大臣賞) 若鯉総合優勝(文部科学大臣賞) 幼魚総合優勝(国土交通大臣賞) (3)会長賞 会長が選出 (4)部別最優秀賞 各部より1本選出される。 (5)種別日本一賞 各品種より1本選出される。 (6)鱗友桜大賞 全ての桜賞の中で最も優秀なものが選出される (7)鱗友幼魚・若鯉桜大賞 幼魚・若鯉の桜賞の中で最も優秀なものが選出される (8)鱗友桜賞 紅白・大正三色・昭和三色・写りものを除く品種の中から各部よ り1本選出される (9)ジャンボ賞 品格と風格を兼ね備えた大きな鯉が選出される (10)月刊錦鯉賞 月刊錦鯉が選出 (11)優勝(部門種類別) 240尾(16部門15種別) (12)優勝次席(部門種類別) 出品数に準ずる (13)準優勝(部門種類別) 出品数に準ずる (14)最多プール賞 最も数多くプールを出品された方(単独) |
10.取扱 業者褒賞: |
最多取扱1位より5位まで |